日本人學(xué)習(xí)中文應(yīng)該說(shuō)普通話還是粵語(yǔ)?他們有什么區(qū)別嗎?
モウマンタイは中國(guó)人に通じない?広東語(yǔ)と北京語(yǔ)は何が違う?
譯文簡(jiǎn)介
中國(guó)是一個(gè)巨大的國(guó)家,這使得中國(guó)各地的語(yǔ)言各不相同。從全球范圍來(lái)看,使用最廣泛的中文口語(yǔ)是普通話和廣東話。他們之間有什么區(qū)別呢?對(duì)于初學(xué)漢語(yǔ)的日本人來(lái)說(shuō),應(yīng)該學(xué)習(xí)普通話還是廣東話?
正文翻譯

中國(guó)是一個(gè)巨大的國(guó)家,這使得中國(guó)各地的語(yǔ)言各不相同。從全球范圍來(lái)看,使用最廣泛的中文口語(yǔ)是普通話和廣東話。他們之間有什么區(qū)別呢?對(duì)于初學(xué)漢語(yǔ)的日本人來(lái)說(shuō),應(yīng)該學(xué)習(xí)普通話還是廣東話? 我們?cè)谶@一期節(jié)目中為大家介紹
評(píng)論翻譯
很贊 ( 12 )
收藏
香港(特區(qū))映畫(huà)を見(jiàn)ていると、俳優(yōu)さんたちのセリフの末尾がものすごく高く上がりますよね。あれがすごく面白いし、私たち日本人でも、北京語(yǔ)と広東語(yǔ)がぜんぜん違うことがすぐに分かりますね。あと、この動(dòng)畫(huà)にも出てくる「ンコイ(ありがとう)」は香港(特區(qū))映畫(huà)でめちゃくちゃたくさん聞こえてきますね。
看香港(特區(qū))電影時(shí),演員們的臺(tái)詞結(jié)尾總是高高地?fù)P起,這非常有趣。即使是我們?nèi)毡救?,也能立刻分辨出普通話和粵語(yǔ)的完全不同。另外,這個(gè)視頻中提到的“ンコイ(謝謝)”,在香港(特區(qū))電影中經(jīng)常聽(tīng)到。
@仁-q9o
香港(特區(qū))出身カミさんの家庭では、父親と姉と話すときは北京語(yǔ)、母親と妹、弟と話すときは広東語(yǔ)。妹と弟同士が話すときは英語(yǔ)で話します。私が父親と姉、弟と話すときは日本語(yǔ)。私が母親と妹と話すときは北京語(yǔ)。私以外の全員が外で話す言語(yǔ)は広東語(yǔ)になりますね。通っていた學(xué)校により特異な言語(yǔ)になる様です。私が外で話すときは英語(yǔ)が通じるところにします。
我妻子來(lái)自香港(特區(qū)),在她家里,和父親和姐姐說(shuō)話時(shí)用普通話,和母親、妹妹、弟弟說(shuō)話時(shí)用粵語(yǔ)。妹妹和弟弟之間說(shuō)英語(yǔ)。我和父親、姐姐、弟弟說(shuō)日語(yǔ)。我和母親、妹妹說(shuō)普通話。除了我,其他人出門(mén)時(shí)都說(shuō)粵語(yǔ)。因?yàn)榫妥x的學(xué)校不同,所以語(yǔ)言也會(huì)有所不同。我出門(mén)時(shí)會(huì)選擇能講英語(yǔ)的地方。
@區(qū)俊-x8e
私、広東省に住んでいますが、広東語(yǔ)はサッパリです。ベトナム語(yǔ)やタイ語(yǔ)などの東南アジアの言語(yǔ)にしか聞こえませんネイティブじゃないけど普通話は第二國(guó)語(yǔ)、広東語(yǔ)は外國(guó)語(yǔ)としか思えない
我住在廣東省,但粵語(yǔ)我完全聽(tīng)不懂。它聽(tīng)起來(lái)像是越南語(yǔ)或泰語(yǔ)等東南亞語(yǔ)言。雖然我不是母語(yǔ)者,但普通話是我的第二語(yǔ)言,而粵語(yǔ)對(duì)我來(lái)說(shuō)像是外語(yǔ)。
@gozenfone3071
まったく同じで広東語(yǔ)は東南アジアの言葉にしか思えない。中國(guó)語(yǔ)なのにこれほど違うのかと驚く。
完全一樣的感覺(jué),粵語(yǔ)就像東南亞的語(yǔ)言。明明是中文,怎么差別這么大,真讓人吃驚。
@ユーグレナミドリムシ
昔北京語(yǔ)を習(xí)っていて多少の自信も、香港(特區(qū))やマカオで通じなかったことを覚えていますが、參考に福建語(yǔ)、臺(tái)灣(地區(qū))、東北部など対比的に紹介してくれれば…モヤモヤ感が晴れるのですが
我以前學(xué)過(guò)北京話,曾對(duì)自己有一些信心,但我記得在香港(特區(qū))和澳門(mén)根本無(wú)法溝通。如果能參考福建話、臺(tái)灣(地區(qū))話、東北話等做對(duì)比介紹…我的困惑可能會(huì)解開(kāi)。
@區(qū)俊-x8e
ユーグレナミドリムシ北京語(yǔ)は日本での呼び方で一般的には普通話と言います。中國(guó)語(yǔ)は漢語(yǔ)(漢語(yǔ))と呼ばれ、○○話は漢語(yǔ)に屬し日本の方言にあたります?!稹鹫Z(yǔ)は文字こそ漢字を使いますが、漢語(yǔ)とは別の言語(yǔ)になります。これは日本のアイヌ語(yǔ)や琉球語(yǔ)にあたります。中國(guó)で代表的なものだと広東語(yǔ)(粵語(yǔ))、福建/臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)(閩南語(yǔ))が該當(dāng)します。なので、広東語(yǔ)を廣東“話”と表現(xiàn)するのは言語(yǔ)學(xué)的には間違っていて、正しくは粵語(yǔ)です。中國(guó)のマップに漢語(yǔ)の範(fàn)囲を示されたものもありますので探してみてください。語(yǔ)學(xué)だけじゃなく地域文化や歴史にも興味が持てて楽しいですよ
“ユーグレナミドリムシ北京語(yǔ)” 是日語(yǔ)中對(duì)普通話的叫法,但中文里一般稱作“普通話”。整個(gè)中國(guó)的語(yǔ)言體系被稱為“漢語(yǔ)”(Chinese Languages),其中的“○○話”屬于漢語(yǔ),相當(dāng)于日語(yǔ)中的方言。而“○○語(yǔ)”雖然也使用漢字書(shū)寫(xiě),但卻是獨(dú)立于漢語(yǔ)之外的另一門(mén)語(yǔ)言。這就類似于日本的阿伊努語(yǔ)和琉球語(yǔ)。
在中國(guó),比較有代表性的例子是“廣東話”(粵語(yǔ))和“福建/臺(tái)灣(地區(qū))話”(閩南語(yǔ))。因此,把粵語(yǔ)稱作廣東“話”(意思等同于方言)在語(yǔ)言學(xué)上是錯(cuò)誤的,正確的稱呼應(yīng)該是“粵語(yǔ)”(作為一種獨(dú)立的語(yǔ)言)。
你還可以找找中國(guó)地圖上標(biāo)識(shí)了漢語(yǔ)覆蓋范圍的地圖(能看到差異)。了解這些不僅能學(xué)語(yǔ)言,也能對(duì)地域文化和歷史產(chǎn)生興趣,挺有意思的!
譯注:本段含有一些專有名詞和同義詞,已經(jīng)盡量處理為易懂
@gdp\\\\_4\\\\_33\\\\_5k
僕すごくわかる
我完全理解。
@user-youzhang
@區(qū)俊-x8e中國(guó)語(yǔ)って中文って言わない?漢語(yǔ)で言ってる人あんま見(jiàn)かけんのやけど
中國(guó)話不就是中文嗎?很少看到有人說(shuō)漢語(yǔ)的說(shuō)法呀。
@區(qū)俊-x8e
@user-youzhang中文は話し言葉、漢語(yǔ)は書(shū)き言葉で使われることが多いので聞くのは中文の方が圧倒的に多いですね
中文通常指口語(yǔ),而漢語(yǔ)更多用于書(shū)面語(yǔ),所以聽(tīng)到中文的情況遠(yuǎn)比聽(tīng)到漢語(yǔ)要多。
@kfuruoka2349
ヤンちゃんのこういう講座、凄く勉強(qiáng)になります?。。?特に、聞きたいこと、疑問(wèn)點(diǎn)などにも言及してくれています。ありがとう(*^-^*)
楊醬的這種講解非常有幫助!尤其是他還提到了我想問(wèn)的問(wèn)題和疑惑,謝謝你(*^-^*)
@わーげん-h9b
深圳出身のお友達(dá)が出來(lái)たのでこの話題聞いてみます!やんちゃん教えてくれてありがとう。
我交了一個(gè)深圳出身的朋友,我會(huì)問(wèn)問(wèn)他這個(gè)話題!謝謝楊醬的教導(dǎo)。
@mekabuchhitta5928
大変興味深かったです。ありがとう御座いました!
非常有趣,謝謝你!
@ymoktkok6247
広東語(yǔ)が出來(lái)ると、あちこちの國(guó)の中華街で使えるから便利だよね。華僑は広東省出身者が多いから。
會(huì)粵語(yǔ)的話,可以在很多國(guó)家的唐人街使用,真的很方便。因?yàn)槿A僑中很多是來(lái)自廣東省的。
@Yosiotter8677
上海へ行ったら、ガイドさんが普通話と上海話を使い分けてて面白かった。僕は「ノンホー」「シャージャーノン」が好きです。
我去上海時(shí),導(dǎo)游會(huì)在普通話和上海話之間切換,挺有意思的。我喜歡“儂好”和“謝謝儂”。
@千本樫
中國(guó)語(yǔ)の方言差はヨーロッパ諸國(guó)の各國(guó)語(yǔ)の差のようなものですね。文字は同じでもまったく相互で理解し合えないんだよね。でもほとんどのヨーロッパ諸語(yǔ)はインド?ヨーロッパ語(yǔ)に屬しているから、何かしらが共通しているんだよね。
中文方言的差異就像是歐洲各國(guó)語(yǔ)言之間的差異。文字雖然一樣,但完全無(wú)法互相理解。不過(guò)大多數(shù)歐洲語(yǔ)言屬于印歐語(yǔ)系,所以總會(huì)有一些共同點(diǎn)。
つまり、中國(guó)には実に様々な言語(yǔ)が存在していましたが、それを一つの文字で統(tǒng)一することができたのです。古代の中華帝國(guó)は本當(dāng)に素晴らしいものでした。ヨーロッパは多くの言語(yǔ)に分裂し、統(tǒng)一された大國(guó)を形成することができませんでした。
話說(shuō)回來(lái),中國(guó)有那么多不同的口語(yǔ),但是能統(tǒng)一在同一種書(shū)面語(yǔ)之下,古代的中華帝國(guó)真是厲害啊。歐洲就分裂成了很多種,無(wú)法形成一個(gè)團(tuán)結(jié)的大國(guó)。
@小桜直裕
香港(特區(qū))の人だと、広東語(yǔ)は北京語(yǔ)の方言というより別の言語(yǔ)という意識(shí)が強(qiáng)いみたいですね。香港(特區(qū))人に「あなたは何語(yǔ)が話せますか?」と質(zhì)問(wèn)すると、「広東語(yǔ)、英語(yǔ)、北京語(yǔ)の3つ話せます」と帰ってきたりします。
香港(特區(qū))人往往認(rèn)為粵語(yǔ)不是普通話的方言,而是另一種語(yǔ)言。當(dāng)問(wèn)到香港(特區(qū))人“你會(huì)說(shuō)什么語(yǔ)言?”時(shí),他們通常會(huì)回答:“我會(huì)說(shuō)粵語(yǔ)、英語(yǔ)和普通話。”
@matthewzhangmatthewzhang
かつて香港(特區(qū))がイギリス植民者の99年統(tǒng)治されたによって なのでたくさん香港(特區(qū))人にとって 北京語(yǔ)は外國(guó)語(yǔ)をだとなります たくさん香港(特區(qū))人の日常は広東語(yǔ)を使いなりますによって 一般には 香港(特區(qū))人は北京語(yǔ)を使いなくです だからこそ たくさん香港(特區(qū))人が北京語(yǔ)に感じって別の言語(yǔ)をだとします しかも ある香港(特區(qū))人が北京語(yǔ)を話せる時(shí)は 香港(特區(qū))人の発音で彼らの母語(yǔ)広東語(yǔ)の影響されてします あと香港(特區(qū))人と中國(guó)大陸人や臺(tái)灣(地區(qū))人が中國(guó)語(yǔ)(中文)に定義は違うでしよ 中國(guó)大陸人や臺(tái)灣(地區(qū))人が中國(guó)語(yǔ)に定義のは北京語(yǔ)なります 香港(特區(qū))やマカオ人だけが中國(guó)語(yǔ)に定義のは広東語(yǔ)です また 香港(特區(qū))やマカオのヨ一ロッバ言語(yǔ)名は広東語(yǔ)発音(拼音)を使いなりますよ 中國(guó)大陸や臺(tái)灣(地區(qū))の拼音と違う だから香港(特區(qū))が中國(guó)にはより特別な町だと思います
由于香港(特區(qū))曾經(jīng)被英國(guó)殖民了99年,許多香港(特區(qū))人認(rèn)為普通話是外語(yǔ)。很多香港(特區(qū))人的日常語(yǔ)言是粵語(yǔ),因此一般來(lái)說(shuō)香港(特區(qū))人不太使用普通話。因此,很多香港(特區(qū))人認(rèn)為普通話是另一種語(yǔ)言。而且,某些香港(特區(qū))人能說(shuō)普通話時(shí),他們的發(fā)音會(huì)帶有粵語(yǔ)的影響。香港(特區(qū))人和中國(guó)大陸人、臺(tái)灣(地區(qū))人對(duì)中文的定義也不同。
中國(guó)大陸人和臺(tái)灣(地區(qū))人定義的中文是普通話,而香港(特區(qū))和澳門(mén)的人則定義中文為粵語(yǔ)。此外,香港(特區(qū))和澳門(mén)的拼音與中國(guó)大陸和臺(tái)灣(地區(qū))的拼音不同,這也是為什么我覺(jué)得香港(特區(qū))是中國(guó)一個(gè)特別的地方。
@ysh4865
ベトナム語(yǔ)と韓國(guó)語(yǔ)はかつて中國(guó)語(yǔ)の下で統(tǒng)一されていましたが、獨(dú)立後に意図的に表記體系を変更しました。
曾經(jīng)越南語(yǔ)和韓國(guó)語(yǔ)也都被統(tǒng)一在漢語(yǔ)之下,只是他們獨(dú)立后刻意更改了文字。
@kevinrich5222
それは香港(特區(qū))人の愚かな考えに過(guò)ぎません。実際、香港(特區(qū))人は広州語(yǔ)を話しますが、これは広東省の方言です。
那只是香港(特區(qū))人愚蠢的想法。實(shí)際上,香港(特區(qū))人講的是廣州話,而這只是廣東省的方言。
@matthewzhangmatthewzhang
@kevinrich5222広東語(yǔ)は方言じゃない ずっと広東語(yǔ)は中國(guó)の公用語(yǔ)なります 実際の方言は北京語(yǔ)でしよ 本來(lái) 北京語(yǔ)が中國(guó)には少し影響力なくです だからこそ 北京語(yǔ)が普通話を呼ばされてします しかし 広東語(yǔ)は中國(guó)に最も難しいの言語(yǔ)によって だからこそ1913年現(xiàn)代中國(guó)の公用語(yǔ)選拳時(shí)に 一票だけが広東語(yǔ)は中華民國(guó)の公用語(yǔ)になるを反対によって 北京語(yǔ)が広東語(yǔ)を替わるに順調(diào)できます
粵語(yǔ)不是方言,粵語(yǔ)一直以來(lái)都是中國(guó)的官方語(yǔ)言。實(shí)際上,方言是北京話。原本,北京話在中國(guó)的影響力不大,因此它才被稱為普通話。
然而,粵語(yǔ)是中國(guó)最難的語(yǔ)言之一。正因如此,1913年在選擇現(xiàn)代中國(guó)的官方語(yǔ)言時(shí),僅有一票反對(duì)將粵語(yǔ)定為中華民國(guó)的官方語(yǔ)言,最終北京話取代了粵語(yǔ)。
@kevinrich5222
@matthewzhangmatthewzhang 広東語(yǔ)は言語(yǔ)ではなく方言です。私は上海出身ですが、広東語(yǔ)を習(xí)得するのにたった3日しかかかりませんでした。世界でたった3日で習(xí)得できる言語(yǔ)があるでしょうか?
粵語(yǔ)不是語(yǔ)言,而是方言。我是上海人,學(xué)習(xí)粵語(yǔ)只花了3天時(shí)間。世界上有哪種語(yǔ)言可以在3天內(nèi)學(xué)會(huì)呢?
@ソウイツリン
@kevinrich5222習(xí)得したと言ったところで実は數(shù)字の數(shù)え方しか話せなかったり…笑
即使說(shuō)自己學(xué)會(huì)了,實(shí)際上可能也只是會(huì)數(shù)數(shù)字而已…笑
これだから中國(guó)人は実は上海じゃなくて田舎出身だろ?
難怪中國(guó)人其實(shí)不是來(lái)自上海,就是來(lái)自鄉(xiāng)下吧?
@kevinrich5222
@ソウイツリン 呉語(yǔ)方言に屬する上海語(yǔ)は、広東語(yǔ)と多くの共通點(diǎn)があることをご存知ですか?上海人のほとんどは広東語(yǔ)を話したり理解したりできますが、上海人の広東語(yǔ)は少し訛りがあります。日本人はこのことを全く知らないのに、まるで知っているふりをしています。とても面白いですね。
你知道屬于吳語(yǔ)方言的上海話和粵語(yǔ)有很多相似之處嗎?大多數(shù)上海人都能說(shuō)或理解粵語(yǔ),但上海人的粵語(yǔ)帶有一點(diǎn)口音。日本人完全不知道這一點(diǎn),卻裝作很懂,真有意思。
@Da-Pokov
広東語(yǔ)話者はどんどん減って、北京語(yǔ)の方が得意だという香港(特區(qū))人も増えてきているそうですなんとしても殘ってほしい言語(yǔ)なのですが
粵語(yǔ)使用者在逐漸減少,越來(lái)越多的香港(特區(qū))人說(shuō)普通話更流利。但我真希望這種語(yǔ)言能繼續(xù)保留下去。
@ajiken123
香港(特區(qū))によく行きますし友人も多いですが、あくまで北京語(yǔ)は第二言語(yǔ)で、香港(特區(qū))は現(xiàn)在も圧倒的な広東語(yǔ)社會(huì)なのでその心配は全く必要ないですよ!
我經(jīng)常去香港(特區(qū)),也有很多朋友,但普通話只是第二語(yǔ)言,香港(特區(qū))依然是一個(gè)以粵語(yǔ)為主的社會(huì),所以完全不用擔(dān)心!
@たta拓
いや、香港(特區(qū))では暫く使われ続けるだろうが、広州ではもう若い世代がつかわなくなだている。
不,香港(特區(qū))可能還會(huì)使用一段時(shí)間,但在廣州,年輕一代已經(jīng)不再使用粵語(yǔ)了。
香港(特區(qū))は少子化が激しく、広東語(yǔ)の未來(lái)はかなり暗い。
香港(特區(qū))的少子化問(wèn)題嚴(yán)重,粵語(yǔ)的未來(lái)非常暗淡。
@mymaster2176
普通話がある程度理解できる日本人にとっても、広東語(yǔ)よりベトナム語(yǔ)を習(xí)得する方が簡(jiǎn)単な気がします。
對(duì)于一些能夠理解普通話的日本人來(lái)說(shuō),學(xué)習(xí)越南語(yǔ)似乎比學(xué)粵語(yǔ)更容易。
ベトナム語(yǔ)は中國(guó)語(yǔ)由來(lái)の言葉が多く、文法も複雑ではなく、多くの人が思っているよりは學(xué)習(xí)しやすい言語(yǔ)かなと思います
越南語(yǔ)有很多來(lái)自漢語(yǔ)的詞匯,語(yǔ)法也不復(fù)雜,我認(rèn)為它比很多人想象的更容易學(xué)習(xí)。
@Renm-i5g
香港(特區(qū))に住んでる日本人です
我是住在香港(特區(qū))的日本人。
広東語(yǔ)についてヤンちゃんのような影響力のある人が取り上げてくれて嬉しいです!
很高興像楊小姐這樣有影響力的人提到了粵語(yǔ)!
@pocopenー
まだイギリス領(lǐng)地だった頃の香港(特區(qū))に何度か行きました。又その頃には中華民國(guó)にも行く機(jī)會(huì)が有りそこでこの動(dòng)畫(huà)の內(nèi)容を全て體感してきてます。
我曾多次去過(guò)還在英國(guó)管轄下的香港(特區(qū))。那時(shí)我也有機(jī)會(huì)去過(guò)中華民國(guó),并且親身體驗(yàn)了這段視頻中的所有內(nèi)容。
香港(特區(qū))では意外にも英語(yǔ)が良く通じましたね。中華民國(guó)では日本語(yǔ)が年配者には通じ不自由しなかったです。
在香港(特區(qū)),意外地英語(yǔ)溝通順暢。在中華民國(guó),日本語(yǔ)在老一輩中也能順利溝通,不會(huì)有什么障礙。
@nicmura7395
香港(特區(qū))で現(xiàn)地の人に道を聞かれたことがあります。いちおうにわかで覚えた「我係日本人(私は日本人です)」とだけ言ってみたものの(他に言える言葉もなく)、
我曾在香港(特區(qū))遇到當(dāng)?shù)厝藛?wèn)路。我只會(huì)說(shuō)“我系日本人”(我來(lái)自日本),但對(duì)方似乎有些迷惑(我不會(huì)其他話)。
相手がポカンとしていたので、おそらく「我係一般人」と聞こえていたのかな、と思います(あるあるらしい)。そもそも道を聞かれてもなあ、、、と當(dāng)時(shí)は思いました
對(duì)方一臉茫然,我猜可能聽(tīng)成了“我系一般人”吧(這似乎很常見(jiàn))。當(dāng)時(shí)我在想,為什么會(huì)被問(wèn)路呢...
@skysensor5900s
広東語(yǔ)は聲調(diào)が多いので、歌の表現(xiàn)が広く、深いのでいいですよ。広東語(yǔ)の歌、おすすめです!
粵語(yǔ)有很多聲調(diào),表達(dá)方式豐富而深刻,非常適合唱歌。推薦粵語(yǔ)歌!
@hyuuga9
有一個(gè)非的簡(jiǎn)單就能說(shuō)出廣東話九個(gè)聲調(diào)的方法,就是:「1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 , 8, 9」。但不要問(wèn)粵語(yǔ)母語(yǔ)者它們的分別,因?yàn)槲覀兪遣欢摹?br /> 「不好意思」直接用「唔好意思」就好,不用怕弄錯(cuò)用「唔該」的方式。
不要單單用「唔駛」,很可能會(huì)變得很沒(méi)禮貌的,改用「唔駛啦(la)」,而用「唔駛啦,唔該」就更好。
@飛鳥(niǎo)-u1h8x
もはや外國(guó)語(yǔ)位違うんですねさすが中國(guó)は広い
現(xiàn)在簡(jiǎn)直就像外語(yǔ)一樣了,果然中國(guó)太大了。
@user-zm3eo3tg8c
広東語(yǔ)よくわからんけど「ン」が多い印象かな。
雖然不太懂粵語(yǔ),但感覺(jué)有很多鼻音。
@valkyrie1499
「無(wú)問(wèn)題」は、ナイナイの岡村が香港(特區(qū))映畫(huà)に出て、題名が「無(wú)問(wèn)題(モウマンタイ)」だった為、「no ploblem」の事を中國(guó)語(yǔ)で「無(wú)問(wèn)題」と言うと思い込んでる人が多いんですよ。
“無(wú)問(wèn)題”這句話源自日本綜藝節(jié)目“ナイナイ”中的岡村,他出演了一部香港(特區(qū))電影,片名是“無(wú)問(wèn)題(モウマンタイ)”,因此很多人誤以為“no problem”在中文中就是“無(wú)問(wèn)題”。
それと、ヤンチャンは「シンガポールは広東語(yǔ)」って言ってたけど、僕がシンガポール行った時(shí)に「シンガポールは広東語(yǔ)だから、北京語(yǔ)通じないだろう」と思ってたら、周りの人が話してるのを聞いたら意味が判った。
此外,楊小姐說(shuō)過(guò)“新加坡是講粵語(yǔ)”的話,但我去新加坡時(shí)以為那里講粵語(yǔ),普通話不能通,結(jié)果聽(tīng)了周?chē)苏f(shuō)話才明白他們也使用普通話
(因みに、僕は「北京語(yǔ)」なら挨拶?買(mǎi)い物程度の中國(guó)語(yǔ)は出來(lái)るのですが、広東語(yǔ)は判りません。)
(順便說(shuō)一下,我能用普通話打招呼和買(mǎi)東西,但粵語(yǔ)我聽(tīng)不懂。)
そこで、現(xiàn)地ガイドに「シンガポールって、広東語(yǔ)じゃ無(wú)いの?」って訊いたら、「いいえ、北京語(yǔ)ですよ」と言われた覚えが有るんですけど。どっちが、正しいのかな?
于是,我問(wèn)當(dāng)?shù)貙?dǎo)游:“新加坡不是講粵語(yǔ)嗎?”結(jié)果導(dǎo)游說(shuō):“不,講的是普通話。”我記得是這樣,那到底哪一個(gè)才是正確的呢?
その後、買(mǎi)い物の時(shí)など、北京語(yǔ)使ったら通じましたよ(向こうの人が、広東語(yǔ)も北京語(yǔ)も両方話せるって事なのかしら?)
之后在購(gòu)物時(shí),我用了普通話,結(jié)果能順利溝通(難道是因?yàn)槟沁叺娜思葧?huì)粵語(yǔ)又會(huì)普通話嗎?)。
@satoruwatase6004
メインは北京語(yǔ)ですよ。もちろん、広東語(yǔ)できる人もたくさんいると思いますが。
主要是普通話,當(dāng)然也有很多人會(huì)粵語(yǔ)。
@user-Mao4shushu
香港(特區(qū))は北京オリンピックの頃から急速に北京語(yǔ)が通じるようになりました。だから、香港(特區(qū))人は日常會(huì)話は広東語(yǔ)、大陸人に対しては北京語(yǔ)で対応、外國(guó)人に対しては英語(yǔ)で対応(元イギリス領(lǐng))します。
自從北京奧運(yùn)會(huì)期間,香港(特區(qū))普通話的通用程度急劇上升。所以香港(特區(qū))人日常交流使用粵語(yǔ),對(duì)大陸人則使用普通話,和外國(guó)人交流則使用英語(yǔ)(因?yàn)樵怯?guó)領(lǐng)土)。
@RoadsterZYT
初コメントです。
這是我的第一條評(píng)論。
英國(guó)統(tǒng)治時(shí)代の香港(特區(qū))での実體験ですが、中國(guó)語(yǔ)を勉強(qiáng)した同僚と一緒に香港(特區(qū))の役所で話をした時(shí)、最初は私の英語(yǔ)よりも中國(guó)を話せる同僚が交渉したんですが、相手には通じませんでした。で代わりに私が英語(yǔ)で話したら話が通じたというエピソードを思い出しました。
這是我在英國(guó)統(tǒng)治下的香港(特區(qū))的親身經(jīng)歷。有次我和一個(gè)學(xué)中文的同事一起在香港(特區(qū))的政府部門(mén)交涉,最初是我能說(shuō)英語(yǔ)的同事去談,但對(duì)方根本聽(tīng)不懂。然后我用英語(yǔ)交流,結(jié)果順利溝通了。
私は中國(guó)各地の方言のことは知りませんけど、同僚が廈門(mén)か北京語(yǔ)かはわかるとのことだったようです。広東語(yǔ)とは違ったんでしょうね。
我不了解中國(guó)各地的方言,但我的同事說(shuō)他能辨別廈門(mén)話和普通話。應(yīng)該和粵語(yǔ)不同吧。
まあ、日本でも薩摩弁とか津軽弁しか知らない人に話されても英語(yǔ)の方がわかるって場(chǎng)合は有り得ることなんでしょうね。
在日本,如果一個(gè)人只懂薩摩方言或津輕方言,和他交流時(shí)可能用英語(yǔ)反而更容易懂,應(yīng)該是類似的情況吧。
@岡嶋慎
自分も中國(guó)語(yǔ)の標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)は北京語(yǔ)だと思ってました。違うんですね 北京語(yǔ)と広東語(yǔ)では英語(yǔ)とフランス語(yǔ)以上に違うと言われてますね。
我原本也認(rèn)為中文的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)就是普通話,沒(méi)想到是錯(cuò)的。普通話和粵語(yǔ)的差別,甚至比英語(yǔ)和法語(yǔ)還要大。
香港(特區(qū))(ほんこん)や九竜(クーロン)も広東語(yǔ)読みで北京語(yǔ)の発音だとそれぞれ香港(特區(qū))(シャングァン)、九竜(カオルン)になるのかな。
香港(特區(qū))和九龍是粵語(yǔ)讀音,如果用普通話發(fā)音,應(yīng)該是香港(特區(qū))、九龍。
譯注:去掉了日本假名注音
やはり歴史的にヨーロッパに等しい面積や列國(guó)に別れていた諸國(guó)を統(tǒng)一した始皇帝以來(lái)の中華は一つ、というまとまりが現(xiàn)代にまで続いている影響ですね。
從歷史上看,像歐洲那樣有著類似規(guī)模和眾多分國(guó)的地區(qū),經(jīng)過(guò)始皇帝統(tǒng)一后,中華始終是一個(gè)整體,這種影響一直延續(xù)到現(xiàn)代。
@健司高濱
中國(guó)語(yǔ)の標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)は、普通語(yǔ)と呼ばれています。
中文的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)叫做普通話。
北京官話(官僚等が、使っていた言葉)が元の言葉となります。
北京話(官員等使用的語(yǔ)言)是它的原始語(yǔ)言。
@MrSamuraispirit
ドラゴンボールのシェンロンは北京語(yǔ)ですか広東語(yǔ)ですか。
《龍珠》里的神龍是普通話還是粵語(yǔ)?
@岡嶋慎
@MrSamuraispirit北京語(yǔ)ですね。longとピンインで表記して最後のgはほとんど発音せずに巻き舌のようにするらしいです。
是普通話。用拼音表示時(shí),"long"的最后一個(gè)g幾乎不發(fā)音,要像卷舌音一樣發(fā)音。
@niburuwoburu98
我是華裔馬來(lái)西亞人,其實(shí)粵語(yǔ)不僅在中國(guó)廣東和香港(特區(qū))通用,在馬來(lái)西亞也很常用,尤其是在怡寶、檳城、吉隆坡等華人較多的地方。
@健川尻
おはようございます。拝聴しましたが全くの別言語(yǔ)ですね。自分が中學(xué)生の時(shí)に日本は空前のカンフー映畫(huà)真っ盛りで當(dāng)時(shí)は學(xué)校でもジャッキーチェンが大人気、日本語(yǔ)吹き替えですが生ジャッキーの広東語(yǔ)には憧れましたね。あとはマイケル?ホイさんのミスターBooシリーズも大好きでした。イントネーションが高くて早口に聴こえる広東語(yǔ)は映畫(huà)と凄く合うと思いますね。
早上好。我聽(tīng)了之后,發(fā)現(xiàn)完全是不同的語(yǔ)言。當(dāng)我還是中學(xué)生時(shí),日本正是功夫電影的巔峰時(shí)期,當(dāng)時(shí)學(xué)校里成龍非常受歡迎,雖然是日語(yǔ)配音,但我很向往生成龍的粵語(yǔ)發(fā)音。
另外,我也非常喜歡霍啟剛先生的《鬼馬系列》。我覺(jué)得粵語(yǔ)那種高亢而快速的語(yǔ)調(diào)非常適合電影。
@島田健生
広東語(yǔ)と北京語(yǔ)は日本語(yǔ)で言うと標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)と関西弁の違うくらいかなと思いましたが、外國(guó)語(yǔ)と同じくらい違いがあるんですね 今は北京語(yǔ)を勉強(qiáng)して1年半経ちますが、広東語(yǔ)は北京語(yǔ)(普通語(yǔ))をマスターした後に勉強(qiáng)してみようかな。楊ちゃんいつも楽しい動(dòng)畫(huà)ありがとう 非常感謝 次も楽しみにしてますね 我期待你的下一個(gè)視頻。楊ちゃん很可愛(ài)は Wǒ qídài nǐ de xià yīgè shìpín。
我認(rèn)為粵語(yǔ)和普通話的差異,就像日語(yǔ)的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)和關(guān)西方言的區(qū)別一樣,但其實(shí)它們差別大得像外語(yǔ)一樣。
現(xiàn)在我學(xué)了普通話一年半,打算在掌握普通話后再學(xué)習(xí)粵語(yǔ)。楊同學(xué),謝謝你總是分享有趣的視頻,非常感謝,我期待下一個(gè)視頻。楊同學(xué)真的很可愛(ài)。
@Gooogle-user
北京語(yǔ)と広東語(yǔ)は同じシナ?チベット語(yǔ)族に屬し、同じく漢字で表記されるので、繁體字で筆談をすれば部分的に相互理解可能ですが、口語(yǔ)ではほとんど相互理解不可能です。ヨーロッパの言語(yǔ)で例えれば、スウェーデン語(yǔ)と英語(yǔ)以上の差異でしょうか。
普通話和粵語(yǔ)屬于同一個(gè)漢藏語(yǔ)系,且都使用漢字,所以如果用繁體字書(shū)寫(xiě)的話,部分內(nèi)容是可以相互理解的,但口語(yǔ)交流幾乎無(wú)法理解。如果用歐洲語(yǔ)言來(lái)做比喻,可能比瑞典語(yǔ)和英語(yǔ)之間的差異還要大。
@xiaolin-trip
初心者であれば、もちろん中國(guó)語(yǔ)を選ぶべきです。
広東語(yǔ)は中國(guó)の一部の地域でしか使われていません。広東語(yǔ)が使われている地域でも、通常は中國(guó)語(yǔ)が使われています。
費(fèi)用対効果の観點(diǎn)から言えば、もちろん中國(guó)語(yǔ)を?qū)Wぶべきです。
如果是初學(xué)者,當(dāng)然要選擇普通話
粵語(yǔ)只在中國(guó)局部使用,即使是使用粵語(yǔ)的地區(qū),人們通常也會(huì)使用普通話
從性價(jià)比來(lái)說(shuō),當(dāng)然應(yīng)該學(xué)習(xí)普通話
@関根厚志-m1y
めっちゃ勉強(qiáng)になりました、こういうの嬉しいです、
真的學(xué)到了很多,非常高興看到這樣的內(nèi)容。
@福岡知香
私が原點(diǎn)にして頂點(diǎn)と思っている映畫(huà)があります。『英雄本色』です。 HSKの勉強(qiáng)中ですが、昔は広東語(yǔ)のさわりだけ勉強(qiáng)していました。 香港(特區(qū))明星を追いかけ何度も香港(特區(qū))に行きました。懐かしいなぁ。広東語(yǔ)大好きです
我有一部電影,是我認(rèn)為的起點(diǎn)和巔峰,就是《英雄本色》。我現(xiàn)在在學(xué)習(xí)HSK,但以前只學(xué)過(guò)一點(diǎn)點(diǎn)粵語(yǔ)。曾經(jīng)追隨香港(特區(qū))明星,去過(guò)香港(特區(qū))很多次,真懷念。非常喜歡粵語(yǔ)。
@山田俊英-r7c
広東語(yǔ)と北京語(yǔ)って日本語(yǔ)標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)とウチナーグチか、韓國(guó)語(yǔ)と同等かそれ以上のズレがありますね。
粵語(yǔ)和普通話的差別,可能比日語(yǔ)標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)和沖繩方言、或者韓語(yǔ)之間的差別還要大。
@神谷了
中國(guó)語(yǔ)は(北京、広東)発音が難しいですね、深圳の會(huì)社へ頑張って簡(jiǎn)単な挨拶だけ覚えて言って話したけどキョトンとされて通訳の女性に通訳御願(yuàn)いしました。 中國(guó)の方にとっては日本語(yǔ)は簡(jiǎn)単なのでしょうか? 日本へ來(lái)たエンジニアの人も直ぐに話せる様に成って感心しました。
中文(普通話和粵語(yǔ))的發(fā)音確實(shí)很難,我曾經(jīng)努力記住了一些簡(jiǎn)單的問(wèn)候語(yǔ),去深圳的一家公司說(shuō)話時(shí),他們都很困惑,我只好請(qǐng)翻譯幫忙。
對(duì)于中國(guó)人來(lái)說(shuō),日語(yǔ)是不是很簡(jiǎn)單呢?我也很佩服那些來(lái)日本的工程師,他們很快就能說(shuō)流利的日語(yǔ)。
@巖田智
上海に駐在してた時(shí)に上海語(yǔ)を聴きましたよ 色々違うけど、わかりやすいのはあいさつ 謝謝你は北京語(yǔ)ではシェシェニィ 上海語(yǔ)ではシャヤノン びっくりしましたよ
我在上海工作時(shí)聽(tīng)過(guò)上海話,雖然有很多不同,但最容易理解的就是問(wèn)候語(yǔ)。
例如“謝謝你”,在普通話中是“謝謝你”,而在上海話中則是“沙呀弄”。真是嚇了一跳。
@吉村幹大
中國(guó)の方言について勉強(qiáng)させてもらいました、ありがとうございます!
感謝你讓我學(xué)習(xí)了中國(guó)的方言,謝謝!
@ヤマトタカラ-g7f
頑張ってください応援しています
加油,我在支持你。
@sunshine\\\\_yelow
広東語(yǔ)は北京語(yǔ)よりもベトナム語(yǔ)に近い言語(yǔ)に聴こえるね ベトナム人と広東人は気が合いそう 広東語(yǔ)とベトナム語(yǔ)が話せたらかっこいいな
粵語(yǔ)聽(tīng)起來(lái)比普通話更像越南語(yǔ)。越南人和粵語(yǔ)人可能很合得來(lái)。如果能說(shuō)粵語(yǔ)和越南語(yǔ),那會(huì)很酷。
@ajiken123
実際めちゃくちゃ似てます。実際の會(huì)話で意思疎通は不可能だけど、単語(yǔ)だけ単體で発音してるとほとんど変わらないものが多數(shù)あります。
實(shí)際上,它們非常相似。雖然在實(shí)際對(duì)話中無(wú)法溝通,但如果只發(fā)音單獨(dú)的單詞,很多詞幾乎沒(méi)有區(qū)別。
@ぽんた-s5j
ベトナムは漢字で越南、つまり粵の南の意味です。言語(yǔ)系統(tǒng)が違うので、例えば修飾語(yǔ)が後ろに付くなど語(yǔ)順が違ってたり、生物と無(wú)生物で異なる類別詞(冠詞のようなもの)が付いたり、と文法に違いがありますが、日本や朝鮮半島同様漢字文化圏なので大量の漢字語(yǔ)が使われるのです。ただ殘念なことに日本は漢字を使用しますがベトナムはフランス統(tǒng)治時(shí)代にローマ字表記が普及し、漢字が使われません。広東語(yǔ)の発音がある程度わかる人は、ベトナム語(yǔ)のローマ字表記を頭の中で漢字変換できるかも知れません。
越南在漢字中寫(xiě)作越南,意思是粵的南方。由于語(yǔ)言系統(tǒng)不同,語(yǔ)法順序會(huì)有所不同,例如修飾詞放在后面,生物和無(wú)生物有不同的分類詞(類似冠詞)。雖然語(yǔ)言結(jié)構(gòu)不同,但和日本或朝鮮半島一樣,越南屬于漢字文化圈,所以也使用大量的漢字詞匯。
但遺憾的是,越南雖然使用漢字,但在法國(guó)統(tǒng)治時(shí)期,羅馬字拼音逐漸普及,現(xiàn)在不再使用漢字。懂粵語(yǔ)發(fā)音的人,或許能在腦中將越南語(yǔ)的羅馬字拼音轉(zhuǎn)換為漢字。
@lok9797
漢字の書(shū)き方と発音だけじゃなく書(shū)く時(shí)は話す時(shí)使う単語(yǔ)も違います。例えば広東語(yǔ)でご飯食べてる、書(shū)く時(shí)は我正在吃飯、でも會(huì)話の時(shí)は我食緊飯、中國(guó)語(yǔ)はあまり変わらないけど広東語(yǔ)はさらに難しい気がしますね
不僅是漢字的寫(xiě)法和發(fā)音,寫(xiě)作時(shí)使用的詞匯和口語(yǔ)時(shí)也有所不同。例如在粵語(yǔ)中“吃飯”,書(shū)寫(xiě)時(shí)是“我正在吃飯”,但在口語(yǔ)中會(huì)說(shuō)“我食緊飯”。中文和粵語(yǔ)的差別不大,但粵語(yǔ)感覺(jué)要更難一些。
@hschanJames
広東語(yǔ)を勉強(qiáng)するつもりです。目的は①香港(特區(qū))やマカオへ旅行しに行くこと ②香港(特區(qū))やマカオからの方が使われる広東語(yǔ)表現(xiàn)がわかるようになることです なぜかというと、広州の方と香港(特區(qū))の方は使われる広東語(yǔ)表現(xiàn)が少し違いがあり。かつ歴史の影響で、同じ意味なのに、違う単語(yǔ)を使うことがあるかもしれません。 以上です。ご參考くださいね。
我打算學(xué)習(xí)粵語(yǔ)。目的有兩個(gè):一是去香港(特區(qū))和澳門(mén)旅游,二是能夠理解香港(特區(qū))和澳門(mén)使用的粵語(yǔ)表達(dá)方式。
因?yàn)閺V州和香港(特區(qū))的粵語(yǔ)表達(dá)方式有些不同,而且受到歷史的影響,有時(shí)即使是同一個(gè)意思,也會(huì)使用不同的詞匯。以上是我的一些參考意見(jiàn)。
@kotetsu2679
だいぶ前に青島から來(lái)た人に聞いた事だけど、長(zhǎng)江の南北で既に言葉が通じないという事だった ましてや広東語(yǔ)と北京語(yǔ)では通じないのではないかと
我曾聽(tīng)一個(gè)來(lái)自青島的人說(shuō),長(zhǎng)江的南北方已經(jīng)不能通話了,更不用說(shuō)粵語(yǔ)和普通話不能通用了。
@yoshi0314kawai
広東語(yǔ)がそうなら福建語(yǔ)、客家語(yǔ)もありますね。福建省人が大連人と話すと、巻き舌音が福建人は苦手なので、南部か東北かは、すぐに分かります。
如果粵語(yǔ)如此,那福建話和客家話也同樣存在。福建人和大連人交談時(shí),由于福建人不擅長(zhǎng)卷舌音,南方人和東北人的口音很容易區(qū)分。
@yuriami0808
広東語(yǔ)は、昔アグネスのラジオで少し勉強(qiáng)していたぐらいだけど、北京語(yǔ)と全然違いますね。 北京語(yǔ)よりも、半濁音が多いイメージです。
我曾經(jīng)通過(guò)白韻琇的廣播稍微學(xué)習(xí)過(guò)一些粵語(yǔ),但和普通話完全不同?;浾Z(yǔ)給我的印象是比普通話更多半濁音。
@yuriami0808
アグネス(チャンさん)は、日常會(huì)話程度なら北京語(yǔ)でも出來(lái)るし、中國(guó)本土で北京語(yǔ)で講演も出來(lái)るようですが、広東語(yǔ)ネイティブが北京語(yǔ)で話すのも大変なようです。中國(guó)本土のラジオ放送で流されるラジオ番組を取る時(shí)は、北京語(yǔ)の先生をつけて特訓(xùn)して顎が痛くなるぐらい練習(xí)されて放送出來(lái)るレベルになるらしいので、広東語(yǔ)ネイティブで北京語(yǔ)話すのも大変なんだなぁと思います。
白韻琇能用普通話進(jìn)行日常對(duì)話,并且可以用普通話在中國(guó)大陸做演講,但粵語(yǔ)母語(yǔ)者說(shuō)普通話也很困難。
在中國(guó)大陸的廣播節(jié)目中,播出時(shí)她需要請(qǐng)普通話老師進(jìn)行特別訓(xùn)練,練到下巴都疼才能達(dá)到廣播的水平。因此,我覺(jué)得粵語(yǔ)母語(yǔ)者說(shuō)普通話確實(shí)很不容易。
公式動(dòng)畫(huà)では、北京語(yǔ)バージョンと広東語(yǔ)バージョンの両方出されてる場(chǎng)合もあるので、聴き比べて全然違うなと思います。
在一些官方視頻中,會(huì)同時(shí)有普通話版本和粵語(yǔ)版本,可以通過(guò)對(duì)比,明顯感覺(jué)到兩者的不同。
@minami1952
発音だけ聞くと広東語(yǔ)>北京語(yǔ)>>>英語(yǔ)=日本語(yǔ)の順だと思う。北京語(yǔ)のインタビューを聞いてみたけど ビジネス會(huì)話レベルで、発音を間違えると言っても、日本語(yǔ)や英語(yǔ)ほどのクセはない。北京語(yǔ)の講師はラジオCMなど殘すものや案件でナレーターレベルで 発音、イントネーションを間違えたらいけないものへの対応で、テレビのインタビューレベルなら無(wú)練習(xí)で全然平気。
如果單純從發(fā)音來(lái)聽(tīng),我認(rèn)為粵語(yǔ)>普通話>>>英語(yǔ)=日語(yǔ)。聽(tīng)過(guò)普通話的采訪,雖然在商務(wù)對(duì)話中如果發(fā)音錯(cuò)了會(huì)被指出,但不像日語(yǔ)或英語(yǔ)那樣有強(qiáng)烈的口音。
普通話的講師在錄制廣播廣告時(shí),需要達(dá)到播音員級(jí)別,發(fā)音和語(yǔ)調(diào)不能有任何差錯(cuò)。對(duì)于電視采訪級(jí)別的內(nèi)容,沒(méi)有特別的訓(xùn)練也完全可以應(yīng)付。
@中西真吾-j8s
広東語(yǔ)を聞いてベトナム語(yǔ)かタイ語(yǔ)のように聞こえました。
聽(tīng)粵語(yǔ)的時(shí)候,我覺(jué)得它聽(tīng)起來(lái)像越南語(yǔ)或泰語(yǔ)。
@e3chicago
ベトナム人と韓國(guó)人はちょっと頭がおかしいと思う。彼らの言語(yǔ)は漢字で表記されているのに、表音文字への変更に固執(zhí)している。
一方はローマ字に、もう一方はハングルに。
しかも同音異義語(yǔ)の問(wèn)題を解決できない。
日本語(yǔ)が仮名だけで全部書(shū)くのと同じくらい馬鹿げている。
我覺(jué)得越南人和韓國(guó)人都有些神經(jīng)質(zhì),他們的語(yǔ)言明明是使用漢字來(lái)書(shū)寫(xiě)的,但是非要改為拼音。
一個(gè)改成了羅馬拼音,一個(gè)改成了朝鮮拼音。
然后無(wú)法解決同音詞的問(wèn)題。
就好像日語(yǔ)完全使用假名來(lái)書(shū)寫(xiě)一樣可笑
@mymaster2176
漢字を使い続けると獨(dú)立國(guó)になることは難しくなるでしょう。
如果他們繼續(xù)使用漢字,就很難成為獨(dú)立的國(guó)家了吧。
@mymaster2176
@e3chicago 無(wú)理はないと思うよ。 ベトナム語(yǔ)は中國(guó)語(yǔ)の影響を相當(dāng)受けているし(ベトナム語(yǔ)の70%以上は中國(guó)語(yǔ)由來(lái)の漢越語(yǔ)と言われている)、 タイ語(yǔ)も中國(guó)語(yǔ)由來(lái)の単語(yǔ)は割とあるよ(元タイ在住者より)
我認(rèn)為沒(méi)有問(wèn)題。越南語(yǔ)受到了相當(dāng)多的中文影響(越南語(yǔ)的70%以上是來(lái)自漢越語(yǔ)),泰語(yǔ)中也有很多來(lái)自中文的詞匯(這是我在泰國(guó)居住時(shí)的感受)。
@e3chicago
@mymaster2176 言語(yǔ)としてはそうかもしれんけど、耳で聞いた感じ(音)は明らかに違うぞ。自分はベトナム香港(特區(qū))タイに知り合いがおるから聞き慣れとるからかもしれんけどさ。
語(yǔ)言上可能是這樣,但從聽(tīng)覺(jué)上(音效)明顯不同。我可能因?yàn)橛性侥?、香港(特區(qū))和泰國(guó)的朋友,聽(tīng)得比較多,所以比較熟悉。
@いずはこ
広東語(yǔ)は、大まかに言うと中國(guó)語(yǔ)の一部なんだけど、日本に置き換えると東京を標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)とするとアイヌ語(yǔ)、琉球語(yǔ)くらい違う。アイヌ語(yǔ)も琉球語(yǔ)も一応日本語(yǔ)でしょ?でも東京人には分からないw
粵語(yǔ)大致來(lái)說(shuō)是中文的一部分,但如果換作日本的話,類似東京標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)和阿伊努語(yǔ)或琉球語(yǔ)的區(qū)別。雖然阿伊努語(yǔ)和琉球語(yǔ)也是日語(yǔ)的一部分,但東京人是聽(tīng)不懂的(笑)。
@脊柱管狹窄癥-h8d
日本語(yǔ)で使ってる漢字、広東語(yǔ)で使ってる語(yǔ)彙が結(jié)構(gòu)多いね
在日語(yǔ)中使用的漢字,粵語(yǔ)中也有不少相同的詞匯。
@あーくん-f2o
ベトナム語(yǔ)は中國(guó)語(yǔ)の方言です!
実は中國(guó)広西チワン族自治區(qū)の方言で、地元の人たちは覚えなくても通じるんです。驚きですね!
越南語(yǔ)就是漢語(yǔ)方言!
實(shí)際上他們是中國(guó)廣西地區(qū)的一種方言,當(dāng)?shù)厝藷o(wú)需學(xué)習(xí)就能溝通 很意外吧!
@健司高濱
シャンシャン(香香)は、広東語(yǔ)の発音では、ホンホンとなりますね。
香香在粵語(yǔ)中的發(fā)音是“鴻鴻”。
@valkyrie1499
「香港(特區(qū))」は、北京語(yǔ)だと「シャングァン」ですから。
“香港(特區(qū))”在普通話中發(fā)音為“xianggang”。
@light80050
日本人の認(rèn)識(shí)がいまだにこれなのが悲しい。日本人の大多數(shù)って中國(guó)に興味ないし、知らない。 中國(guó)の有名人はって聞いたら、ジャッキー?チェン、ブルース?リー。。。歌手とか俳優(yōu)とかほとんどみんな知らない。
日本人至今還是這樣認(rèn)知,真讓人難過(guò)。大多數(shù)日本人對(duì)中國(guó)不感興趣,也不了解。如果問(wèn)他們中國(guó)有哪些名人,他們只能說(shuō)成龍、李小龍……幾乎沒(méi)有人知道歌手或演員。
@レバさし-y1t
少林サッカーにモーマンターイ!とか叫ぶシーありましたよね
記得在《少林足球》里有大喊“沒(méi)問(wèn)題!”的場(chǎng)景吧?
@hylandscape
モウマンタイは、あのちゃんの歌で一躍有名になりましたね
“沒(méi)問(wèn)題”這句話因?yàn)槟俏桓枋值母瓒慌e成名了。
@hylandscape
広東語(yǔ)のモウマンタイは北京語(yǔ)のメイファーズですよね?
粵語(yǔ)中的“沒(méi)問(wèn)題”應(yīng)該是普通話的“沒(méi)法子”吧?
@山田俊英-r7c
大連からの留學(xué)生と広州からの留學(xué)生が日本語(yǔ)でしか話せないってどっか他のyoutubeチャンネルで聞いた覚えがありますね。
我記得在其他YouTube頻道聽(tīng)說(shuō)過(guò),來(lái)自大連和廣州的留學(xué)生之間只能用日語(yǔ)交流。
@tanakaminoruta
中國(guó)語(yǔ)圏の人達(dá)はホント尊敬します。自分は小學(xué)生の時(shí)、漢字の學(xué)習(xí)が嫌で嫌で仕方がありませんでした。小學(xué)生の自分にとっては日本語(yǔ)の漢字でもキツかったのに、それが中國(guó)語(yǔ)だったら全部漢字で地獄だったと思います。簡(jiǎn)體字は若干、簡(jiǎn)単になっているとはいえ、それでもひらがなやカタカナに比べれば圧倒的に畫(huà)數(shù)が多いです。ちょっとしたメモをとるのもいちいち畫(huà)數(shù)が多い文字を書(shū)くのは大変そうに感じます。
我真的很敬佩講中文的人。小時(shí)候,我非常討厭學(xué)習(xí)漢字。當(dāng)時(shí)對(duì)我來(lái)說(shuō),連日語(yǔ)的漢字都很難,如果是中文,所有的字都是漢字,簡(jiǎn)直是地獄。簡(jiǎn)體字雖然稍微簡(jiǎn)化了一些,但相比平假名和片假名,漢字的筆畫(huà)數(shù)多得多。即便是寫(xiě)個(gè)簡(jiǎn)單的便條,寫(xiě)這些多筆畫(huà)的字也會(huì)覺(jué)得非常麻煩。
@gozenfone3071
日本人なら漢字忘れてもひらがなで代用できるから楽。
對(duì)于日本人來(lái)說(shuō),即使忘記了漢字,也可以用平假名代替,這樣就方便了。
中國(guó)人は漢字忘れたらどうするんだろ。ひらがなで逃げることもできないから大変そう。
那么中國(guó)人如果忘記了漢字怎么辦呢?他們不能像我們一樣用平假名替代,應(yīng)該會(huì)很麻煩。
@chunwaitsui7796
@gozenfone3071 中國(guó)語(yǔ)にはひらがなはありませんが、「漢語(yǔ)ピンイン」という似たようなものがあります。文字の形を忘れても、発音さえ覚えていれば入力できます。
中文沒(méi)有平假名,但有接近的東西------”漢語(yǔ)拼音“。忘了字形,但只要記得發(fā)音,就有辦法打出來(lái)。
@Rabaulisle
ブルース?リーは英語(yǔ)しか話さず広東語(yǔ)のフィルムもありますか?最近は勝手に頭の中で北京語(yǔ)が聞こえて來(lái)ます。フィンチの様に遣り取りするので。広東語(yǔ)は香港(特區(qū))映畫(huà)のまんまです。007だったら、吹き替え凄そう
李小龍只說(shuō)英語(yǔ),難道他也有粵語(yǔ)電影嗎?最近我在腦海中自動(dòng)聽(tīng)到了普通話的聲音。像芬奇那樣交流。粵語(yǔ)就是香港(特區(qū))電影中的樣子。如果是007,配音應(yīng)該很棒。
@yoozow
むかし昔、日本のCM で 広東語(yǔ) を女の子が話す(謳う?)と言われてる場(chǎng)面があって、←解説されていた? 當(dāng)時(shí) 0:02 何が中國(guó)語(yǔ)だか、北京語(yǔ)だとかの理解も無(wú)く、中國(guó)人の話す 標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)は 中國(guó)語(yǔ)と思ってた…中國(guó)語(yǔ)? より、何となく「イントネーションが 可愛(ài)い」と 思ぃ 「?広東語(yǔ)を 好きかも」と感じてました
很久以前,我看到日本的廣告中有個(gè)女孩說(shuō)粵語(yǔ)的場(chǎng)景?!菚r(shí)我沒(méi)有理解什么是中文、普通話,只是認(rèn)為中國(guó)人說(shuō)的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)就是中文。覺(jué)得中文的語(yǔ)調(diào)好像挺可愛(ài),于是產(chǎn)生了喜歡粵語(yǔ)的感覺(jué)。
まさか ジャッキーチェンが 広東語(yǔ) だったー??!とかの認(rèn)識(shí)も無(wú)く… いま ビックリ????
沒(méi)想到,原來(lái)成龍說(shuō)的是粵語(yǔ)?。?!我以前完全沒(méi)意識(shí)到……現(xiàn)在才驚訝????
ベトナム語(yǔ)より広東語(yǔ)のほうが 聲調(diào) 多いってのも、この動(dòng)畫(huà)で初めて知りました
我第一次知道粵語(yǔ)的聲調(diào)比越南語(yǔ)還多,真是從這段視頻中了解到的。
ベトナム 語(yǔ) にも 興味あって YouTube 講座 も たまに見(jiàn)ていたので、今日、ナニかが繋がったカモ????ナニがやねんッ 知らんケドッ(笑)??
我對(duì)越南語(yǔ)也很感興趣,偶爾看一些YouTube課程,今天終于感覺(jué)好像有些東西連接起來(lái)了????雖然不知道是什么(笑)??
@ボン星
政治的に方言っていってるだけで実際は別言語(yǔ)なのに通じるわけないでしょ。
這不過(guò)是從政治角度說(shuō)方言而已,實(shí)際上它們是不同的語(yǔ)言,怎么可能互通呢?
@fuji2727
もちろん同じ言語(yǔ)です。発音が異なるだけで、文法、語(yǔ)順、語(yǔ)彙はまったく同じです。
當(dāng)然是同一種語(yǔ)言,他們僅僅是發(fā)音不同,但是完全使用相同的語(yǔ)法,語(yǔ)序,詞匯。
@20世紀(jì)青年-t3x
北京語(yǔ)と広東語(yǔ)の違いがよくわかりました。確か、臺(tái)灣(地區(qū))でも広東語(yǔ)のようなものが使われているんじゃなかったですか?
我很清楚地了解了普通話和粵語(yǔ)的區(qū)別。確實(shí),臺(tái)灣(地區(qū))也使用類似粵語(yǔ)的方言吧?
日本で言えば、東北弁の人と沖縄弁の人との會(huì)話が、ほぼ理解不能なのと同じようなものでしょうか?
在日本,東北方言和沖繩方言的對(duì)話幾乎無(wú)法理解,是不是類似這種情況?
@徐復(fù)華-r1w
臺(tái)灣(地區(qū))の標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)は中國(guó)大陸と同じく北京語(yǔ)です。臺(tái)灣(地區(qū))の主な方言は福建語(yǔ)(閩南語(yǔ))で、主に福建省南部地區(qū)の人々と同じ方言を使用しています。また、北京語(yǔ)、広東語(yǔ)、福建語(yǔ)の3つの言語(yǔ)は互いに意思疎通ができません。
臺(tái)灣(地區(qū))的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)和中國(guó)大陸一樣是普通話。臺(tái)灣(地區(qū))的主要方言是福建話(閩南語(yǔ)),與福建省南部地區(qū)的人使用的方言相同。此外,普通話、粵語(yǔ)和福建話這三種語(yǔ)言互相之間無(wú)法通行。
@小桜直裕
臺(tái)灣(地區(qū))華語(yǔ)も臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)も、拼音は一切使わず、注音という臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)獨(dú)自の発音記號(hào)を使用するのを最近知った。
我最近才知道,臺(tái)灣(地區(qū))華語(yǔ)和臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)完全不使用拼音,而是使用一種臺(tái)灣(地區(qū))特有的發(fā)音符號(hào),叫注音符號(hào)。
なお注音は、元々は北京語(yǔ)に基づく標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)のためのものだったが、臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)では臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)を表記できるように注音符號(hào)を拡張する試みが行われ、臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)における臺(tái)灣(地區(qū))華語(yǔ)や臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)などを表記するために使用される一連の音聲記號(hào)となっている。
注音符號(hào)最初是基于北京話的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)發(fā)音符號(hào),但在臺(tái)灣(地區(qū)),注音符號(hào)被擴(kuò)展以便表記臺(tái)灣(地區(qū))話,因此它成為了一系列用于書(shū)寫(xiě)臺(tái)灣(地區(qū))華語(yǔ)和臺(tái)灣(地區(qū))話的音標(biāo)符號(hào)。
北京語(yǔ)にはないいくつかの発音記號(hào)を追加しており、獨(dú)特の発音を特徴としており、現(xiàn)在の臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)における注音は、臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)獨(dú)自のものと見(jiàn)ることも差し支えないと判斷するのが相當(dāng)と解される。
注音符號(hào)增加了幾種普通話沒(méi)有的發(fā)音符號(hào),具有獨(dú)特的發(fā)音特點(diǎn),因此可以認(rèn)為它是臺(tái)灣(地區(qū))獨(dú)有的發(fā)音系統(tǒng)。
@ajiken123
臺(tái)灣(地區(qū))で一番広く使われてるのは共通語(yǔ)としての北京語(yǔ)ですが、それぞれのルーツによって、閩南語(yǔ)、客家語(yǔ)、中國(guó)各地の方言、少數(shù)民族の各言語(yǔ)が使われています。そのうち一番話者が多いのは閩南語(yǔ)で、「臺(tái)語(yǔ)」とも呼ばれています。
在臺(tái)灣(地區(qū)),最廣泛使用的是作為通用語(yǔ)的普通話,但根據(jù)不同的來(lái)源,福建話、客家話、各地的方言以及少數(shù)民族語(yǔ)言也在使用。其中使用人數(shù)最多的是福建話,也叫“臺(tái)語(yǔ)”。
@gozenfone3071
香港(特區(qū))は広東語(yǔ)を話すが繁體字を使う。
香港(特區(qū))講粵語(yǔ),但使用繁體字。
臺(tái)灣(地區(qū))は普通語(yǔ)を話すが繁體字を使う。(←臺(tái)灣(地區(qū))語(yǔ)も話す)
臺(tái)灣(地區(qū))講普通話,但使用繁體字。(←也就是臺(tái)語(yǔ))
@ajiken123
@小桜直裕そして臺(tái)灣(地區(qū))獨(dú)自ではなく、元々は中國(guó)で使われていました。それを中華民國(guó)政府が臺(tái)灣(地區(qū))に持ち込んだだけです。
這并非臺(tái)灣(地區(qū))獨(dú)有,最初它是中國(guó)大陸使用的。只是中華民國(guó)政府將它帶到了臺(tái)灣(地區(qū))。
@小桜直裕
@ajiken123さん
そうなんですね。勉強(qiáng)になります。
元々、大陸で使われていた注音が使われなくなり、現(xiàn)在の拼音になったのは、なぜなのでしょう?
中國(guó)で拼音の方が優(yōu)れていると判斷されたのでしょうかね。
原來(lái)如此,學(xué)到了。
為什么最初大陸使用的注音符號(hào)后來(lái)不用了,變成了現(xiàn)在的拼音呢?
是不是因?yàn)槠匆粼谥袊?guó)被認(rèn)為更優(yōu)越呢?
まあ拼音はローマ字なので、學(xué)習(xí)しやすいかな。
不過(guò),拼音是羅馬字母,所以可能更容易學(xué)習(xí)。
それでも臺(tái)灣(地區(qū))國(guó)では、注音で特に困っているという話も聞かないし、要は慣れの問(wèn)題かな。
盡管如此,我并沒(méi)有聽(tīng)說(shuō)在臺(tái)灣(地區(qū))有因注音符號(hào)而特別困擾的情況,可能這只是一個(gè)習(xí)慣問(wèn)題。
@なぷ-x4z
北京語(yǔ)、広東語(yǔ)の違いだけではなく
簡(jiǎn)體字、繁體字の違いもあるんですよね?
不僅有普通話和粵語(yǔ)的區(qū)別,簡(jiǎn)體字和繁體字也有差異,對(duì)吧?
@Oggyoggy2833
いいえ、香港(特區(qū))だけ繁體字を使う
不,只有香港(特區(qū))使用繁體字。
@Oggyoggy2833
広州省や東南アジアでも広東語(yǔ)を使うのに、香港(特區(qū))しか繁體字使わないの
即便在廣東省和東南亞也使用粵語(yǔ),只有香港(特區(qū))使用繁體字。
@sara\\\\_fuwa
中國(guó)語(yǔ)の標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)は北京語(yǔ)よりも河北語(yǔ)のほうが近いと思います。
我認(rèn)為中文的標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)比普通話更接近河北話。
自國(guó)の日本でも東北や沖縄の方言は全然わかりませんが、広東語(yǔ)はそれとは比べ物にならないレベルで難度が高そうですね。
即使在日本,我也完全聽(tīng)不懂東北話或沖繩話,但粵語(yǔ)的難度似乎更高,完全無(wú)法比擬。
@dansyaku123
省ごとに違うって聞いたことがあります。
我聽(tīng)說(shuō)過(guò)每個(gè)省的方言都有差異。
@kiyotakasuzuki8619
ところで、広東語(yǔ)ネイティブの中國(guó)人は、北京語(yǔ)?標(biāo)準(zhǔn)中國(guó)語(yǔ)?普通話?は理解できるのですか?また、広東語(yǔ)地域の學(xué)校ではどちらを勉強(qiáng)するのですか?
順便問(wèn)一下,粵語(yǔ)為母語(yǔ)的中國(guó)人能理解普通話、標(biāo)準(zhǔn)中文或普通話嗎?在粵語(yǔ)地區(qū)的學(xué)校里,他們學(xué)的是哪一種?
@クエイボマローン
あなたは中國(guó)語(yǔ)の話し言葉の規(guī)模を過(guò)小評(píng)価しています。どの省でも違いはありません。隣接する二つの都市が互いに理解できない省もあります。だからこそ、古代では文字、つまり漢字が普及しました。現(xiàn)代では、北京語(yǔ)の普及に努めています。そうでなければ、中國(guó)はヨーロッパのように、數(shù)十の國(guó)に分裂してしまうでしょう。
你們太小看中國(guó)口語(yǔ)的規(guī)模了,并不是每個(gè)省不一樣,在一些省份。兩個(gè)相鄰的城市之間都無(wú)法理解
所以他們?cè)诠糯艜?huì)全力推廣書(shū)面語(yǔ):漢字
在現(xiàn)代,他們努力推廣普通話
否則中國(guó)會(huì)變成歐洲,分裂成數(shù)十個(gè)國(guó)家
@valkyrie1499
単語(yǔ)の訛りなら「方言」ですが、文法が異なれば、言語(yǔ)學(xué)的には「別言語(yǔ)」ですよね。
如果只是單詞的口音,那叫“方言”,但如果語(yǔ)法不同,從語(yǔ)言學(xué)角度來(lái)說(shuō),那就是“另一種語(yǔ)言”了。
だから、沖縄県民でも青森県民でも、同じ日本語(yǔ)なので標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)が通じる。
所以無(wú)論是沖繩人還是青森人,他們都講同一種日語(yǔ),標(biāo)準(zhǔn)語(yǔ)是能通的。
@mario0901-q1r
広東語(yǔ)少し齧りましたが、今聞くともうベトナム語(yǔ)(ンメンパッ)ではないかってくらい別言語(yǔ)ですね、上海語(yǔ)も
我稍微學(xué)過(guò)一點(diǎn)粵語(yǔ),現(xiàn)在聽(tīng)起來(lái)幾乎可以認(rèn)為它是另一種語(yǔ)言,和越南語(yǔ)差不多,上海話也是。